あきる野市のグランピング!口コミも大好評!「WOODLAND BOTHY」

投稿日:2023年4月16日 | 最終更新日:2023年9月25日
※当記事はアフィリエイト広告を利用していますが、個別の施設の評価については筆者の独断です。ステマ的要素は一切ありません。

こんにちわ^^皆さん元気?
さてさて、今日は都内のグランピング施設
「WOODLAND BOTHY」
が気になっているので紹介していくね

都内で気軽にグランピングしたいな~
って探してる人も結構いると思うけど

「非日常」を味わうって意味ではイマイチなんじゃない?
っておもっていませんか?
全然そんなことないですよ!
遠くに行けばいいってことでもなくて、都内で十分いいグランピング施設はあります。

そこで今日は都内にあるWOODLAND BOTHY(ウッドランドボシー)をご紹介したいと思います。
確かに都内だと非日常的な感覚は地方に比べて劣るって思う人もいるかもしれない。
実際そんなことなくて、言い方悪いけどここって東京なの?って思う所もあったりする(笑)

地方に比べて小規模になるけど、広ければ宿泊者は増えるし、個人的には宿泊者が自分たちしかいない貸し切り状態の方が魅力的だと思う
まずWOODLAND BOTHYについて簡単にまとめてみました!
- ほぼ貸し切り状態で泊まれる
- 無料でサウナに入れちゃう
- ご飯のクオリティは高い
- 食材、バスアメニティなどこだわっている
- 料金は高め
- 都内から1時間ほどで行ける
簡単に書くとこんな感じ。
ここからはもっと細かくWOODLAND BOTHYについて書いているので、知りたいとこだけ読みたい人は目次から飛んじゃってー!
暇人でグランピング興味ある人、宿泊先探してる人は読んでいってね!^^
WOODLAND BOTHYについて説明します。

WOODLAND BOTHYの公式サイトを見てみたんだけど、まずWEBサイトが重くて見づらいというか、わかりづらい(笑)
まず、WOODLAND BOTHYは東京のあきる野市にあります。
あきる野市は東京から1時間くらいで行けて、川があるのでバーベキューでよく行ってました!キャンプ目的で来る人が多い地域だからグランピング施設とかも多いと思う

私も若い時は夏になるとよくバーベキューしに行って、
水着で川に飛び込んでたりしてました(笑)

公式サイト見ると4つの施設があるね
- WOODLAND BOTHY
- WOODLAND CANPUS
- 古民家 大峰
- 古民家 風張

古民家 風張だけWOODLAND BOTHYから車で40分程の場所にあるので少し離れてるんだね
4つを運営してる感じなんだけど、簡単に言うと
- WOODLAND BOTHY=グランピング施設
- WOODLAND CANPUS=プライベートキャンプ施設
- 古民家 大峰・風張=古民家のホテル?コテージ?
みたいな感じです!

WOODLAND BOTHYの施設
WOODLAND BOTHYって「森林の中にある小屋」って意味らしく、宿泊施設は一つだけでした。
なので1日1組しか泊まれない!
古民家 大峰(以降は大峰と略します)は古民家を一棟使って泊まれるようで、ここも1日1組で泊まる仕組み。
要するに2つの施設で1日2組までなので、1組ほかのお客さんがいるけど、ほぼ貸し切り状態はとてもいいね!

ファミリーや女子会などにいいかもね!

WOODLAND BOTHYのお部屋
気になるお部屋だけど、まずは間取りから見ていこう

間取りって新しい(笑)
- ベッド2つ
- ソファー
- 机
- テーブル
- 棚
- 冷蔵庫
があってトイレとシャワーもついてます。

部屋は開放感があっていい感じだね
デッキもあるから広さはそこそこある。
テレビはないから自然の中で何もしないでゆっくり過ごす感じ!
赤ちゃんがいる場合はベビーベッドを2,200円でレンタルができるので、赤ちゃんと一緒に泊まるよ!

部屋にクーラーはなく、扇風機が置いてある。
昼間は暑いけど、夕方以降は快適なんだって!

冬はストーブがあるんだけど、就寝時は一酸化炭素中毒の危険がるから消してって(笑)
アメニティは??
- ファイスタオル
- バスタオル
- 歯ブラシ
- シャワーキャップ
- 髭剃り
- シャンプー
- コンディショナー
- ボディーソープ
- メイク落とし
- 化粧水
- 乳液
- ドライヤー
部屋着・パジャマはないから持参していった方がいい。

東京の都心部より5度くらい低いみたいだから少し暖かい服があったほうがいいね
大自然で貸切展望風呂+「ととのう」?
部屋以外には貸切展望風呂があって、無料で利用できます!
絶景の山々を眺めながら、檜の香るお風呂でゆっくりなんて最高ですね!

展望風呂は22時まで利用できて、チェックイン時に利用時間を聞かれるので時間を伝えて、大峰に宿泊者がいる場合は交代で利用する形。
明朝は何時からでも利用できるって書いてあるけど、曖昧だな(笑)

気象庁では「3時~6時」を明朝というらしいです(笑)
朝に展望風呂を利用する場合は夕食後にスタッフに伝えればいいみたい。
お風呂、脱衣所はしっかりオゾン殺菌しているみたいなので安心。
無料のサウナでととのえる!
なんとWOODLAND BOTHYでは「サウナ」が入れます!
追加料金なく無料で利用できるサウナなので、サウナ好きな人多いし、これは嬉しい設備ですね!


お得意の間取りです(笑)
サウナもチェックイン時にスッタフの人に時間を伝えて、大峰のお客さんと交代で利用する形になります。
利用時間については特に明記されてなかったので、スッタフに聞いてみるといいと思う。

普段サウナ苦手で入らないけど、大自然の中でのサウナは気持ちいいだろうなー!
まだ部屋とお風呂までだけど、調べてみて中々いい施設だと思う!
次は大事な食事に書いていきます!
宿泊者絶賛!WOODLAND BOTHYのグランピング飯!

さてさて~食いしん坊な私にとっては一番重要なご飯!
頼むぞWOODLAND BOTHY!(笑)
ご飯もすごい美味しそう!
BBQスタイルではなくて、専属のシェフが調理してくれるんだって!

お肉大好きな私には堪りません(笑)
大自然の中で美味しいご飯とお酒なんて最高すぎるな~
シェフがその時の食材などでメニューを決めて美味しい食事を提供してくれたりもするみたいで、お寿司なんかも握ったりするんだって!
お酒もビール・ワイン各種、シャンパン、焼酎、ウィスキー、地酒があるから飲みすぎないように気を付けてください(笑)

部屋といい夕食といい高級感あるな~!

朝食もこんな感じで美味しそう~!

デッキで景色眺めながら、温かいコーヒーを飲んで、美味しい朝食食べて最高ですね(笑)
でもこれだと足りないんだろうな~w
こだわりを魅せるWOODLAND BOTHY
WOODLAND BOTHYのこだわり!バスアメニティ
WOODLAND BOTHYではバスアメニティをこだわっています!
創業90年の老舗石鹸屋さん「木村石鹸」のシャンプーとコンディショナーを使っているみたいです!
「本当に髪を良くする」をモットーに石鹸などを作っているメーカーさんみたいで、こういうのを見ると、細かい気配りをしてくれてるのがわかるので安心できます!
化粧水なんかもこだわっていて、オーガニックコスメ店「フルフリ」というお店の化粧水を置いています。
お肌に住む常在菌の力を活かす化粧品を開発してるんだって!
防腐剤無添加で天然素材にこだわっていて、肌の弱い敏感肌の方でも安心です!

私も肌が弱いからこういう気遣いはすごくうれしいな^^
WOODLAND BOTHYのこだわり!食材
筍、みょうが、椎茸、ミントなども自家栽培しているんだって。
シェフが2年の歳月をかけて作ったベーコンだったり、聞いたことのないようなパスタを作ったり、だいぶこだわっている。

ご飯はかなり良いんじゃない?(笑)
これ以外にも調味料なんかも自家製のものを使っていたりしてすごいこだわってる!

どんどん泊まってみてくなってきたぞ~(笑)
グランピングでサプライズはいかが?
彼氏や彼女、旦那さんや奥さん、家族の誕生日や記念日などに宿泊される方もいると思います。
サプライズでお祝いしたいけど、事前に準備するのも大変、現地で買うのも難しかったりしますよね。

WOODLAND BOTHYでは公式サイトから、お祝いのケーキなどを予約することができますよ!
ケーキ
フォトケーキやアレルギー対応ケーキなど豊富な品数が揃ってます!
事前に施設に届くのでバレる心配や保存状態なども気にしなくて大丈夫!

料金は2,000円~
提供のタイミングは食事後かフロントでの受け渡しで、原則どちらか以外のタイミングでの提供は行ってないので、食事後がいいと思う。

食事後に部屋で2人っきりでなんかもいいね(笑)
試しに確認してみてもいいかもしれないよ!
お花

結婚記念日なんかにパートナーにお花をサプライズプレゼントなんかも大人な演出ですね!
お花は3,000円くらいから予約可能です^^
メッセージカードも対応してるので、感謝の気持ちなど普段言えないことを伝えちゃいましょう!
名入れ酒
お酒が好きな人には名前が入った記念のお酒をプレゼントするのもいいですね!
- ビール
- 日本酒
- ワイン
- スパークリングワイン
メッセージも30文字まで対応しています。

3,500円くらいから頼むことができるので是非~!
料金、予約・支払方法
次は気になる料金です。
公式サイトから予約が出来るようになってるんだけど、じゃらんの予約ページになります。
ちょっとわかりづらいんだけど、
- 公式サイトの「WOODLAND BOTHY」をクリック
- 「MENU」をクリック
- 「RESERVE」をクリック
- 「予約する」をクリック
上記の順番で進んでいくと公式サイト(じゃらん)からの予約が可能です!
他には楽天トラベルからも予約が可能なので、予約の際は両方の予約サイト(OTA)の金額を確認しましょう!
料金は一人あたり22,000~54,000でした。
基本的に2食付きにした場合は39,800~
せっかく行くならご飯は付けたけど、
もう少し費用抑えたい場合は朝食のみプランで1人28,600円もありました!
この金額が安いか高いかは人それぞれですが、金額はやっぱり高めの金額設定になってます。

個人的にはやっぱり2食付きがいいので、平日の安い料金であれば泊まってみてもいいかな~
支払方法
予約時にクレジットカード払いか現地でクレジットカード払いかが選べます。
事前決済では
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
が利用可能。
現地払いの場合は上記に加えてDIscoverが利用可能です。
PayPay、auPAY、楽天PAYの電子決済も利用可能になってます。
WOODLAND BOTHYを利用した人の口コミ
口コミについても見てみたけど、評価は良かったです!
やはりご飯の評判が良いみたいで、朝食が良かったという口コミも多かったですね!

有名なパンを使っているみたいでした!
私は知りません(笑)
その他にも
- 水回りがキレイにされていた
- 景色を眺めながらハンモックでゆっくりして癒された
- プライベート感があって良かった
- 自然のパワーを感じながらの朝食が最高
- 台風でも問題なく過ごせた
のように満足の声ばかりでした!
テレビなどの取材も受けていたりするので、利用者は多いんだろうと思います。

台風でも問題なく過ごせたっていうのは本当なのかな(笑)
周辺施設
WOODLAND BOTHYだけでも充実した時間を過ごせると思うんだけど、周辺にも施設があります!
簡単にだけど書いておきますね。
瀬音の湯
ここは温泉や食事が楽しめる施設になってるので、WOODLAND BOTHYをチェックアウトした後にお風呂に入りたくなったり、昼食をここで食べるのもいいですね!
直売所もあって、新鮮な野菜とか特産品も買えるので興味がある方は是非。
秋川国際マス釣り場
マス釣りや、つかみ取り、バーベキューが出来る施設です。
釣ったニジマスを自分で調理して食べたりも出来るので、お子さんがいる方は喜ばれると思いますよ!
連れなくても食堂もあるので、安心してくださいね(笑)
払沢(ほっさわ)の滝
4段に分かれており、落差は一の滝が23.3m、二の滝が16.8m、三滝が13.7m、四の滝が2.3mになっています。
江戸時代から景勝の地として知られていて、東京都で唯一「日本の滝百選」に選ばれています。
古くは滝壺には大蛇が棲むと信じられていて、魅力的な神秘性が感じられます。
総工費6000万の公衆トイレ
テレビで取り上げられた総工費6000万円をかけた檜原村下元郷の公衆トイレなんかもあります!
使用されている素材は檜原村産のヒノキ材がふんだんに使われていて、柱や梁、格子以外に屋根もヒノキの板葺きが使われています。トイレ内部にはヒノキ特有の心地よい香りが漂い、非常に立派な公衆トイレです。
是非寄って癒しと開放的なひと時を味わってみてください(笑)
大岳鍾乳洞
東京都天然記念物に指定されている鍾乳洞。
昭和36年(1961)10月に田中雄嘉造(おかぞう)さんが発見し、昭和37年(1962)開業。
なんと手掘りで中に人が入れるようにしたそうです。
以来夫婦でずっと鍾乳洞を守り続け、妻のユキさんは旦那さんが亡くなられた後も100歳まで受付に立ち続けとのこと。
鍾乳石は、非常に貴重で希少なものとされており、100年でわずか1~3センチしか成長しないと言われています。
高低差やとても狭い箇所もあって、外とはまるで別世界。
入り組んだ洞内を探検気分を楽しめます!
picnic(farm&cafe)
マイクロブタと気軽に触れ合えるアニマルカフェです。
自社の牧場で生まれ育っているマイクロブタで、人懐っこく、定期的にお風呂も入ってるみたいなので、ニオイもなく毛並みもキレイなので安心して触ることができます。
あきる野市と代々木公園の2店舗になっていて、あきる野市は牧場体験型カフェになっていて、代々木公園店は全席個室で独り占めできるみたいです(笑)
かわいい子ブタちゃんに癒されてみてはいかがでしょうか(^ ^)
アクセス
東京都あきる野市養沢684番地
JR 五日市線「武蔵五日市駅」→上養沢行きバス「神谷バス停」30分→登山20分。
八王子IC→当駐車場30分。
車以外:中央線「立川駅」青梅線「拝島駅」から五日市線に乗り換え
車:首都高速4号新宿線を進み、中央自動車道で八王子第2出口~八王子IC~新滝山街道/都道169号線→国道411号線→都道33号線→都道201号線
まとめ
公式サイト見た時は全然興味わかなかったけど、最終的にはすごくいいところだなって思いました。
しかもそんなグランピング施設が東京にあるからまた最高!
ただ、正直料金が高い
サービス面とかも考えるとやっぱりホテルに勝てないと思ってしまう

こだわったりしてるからどうしても金額は高くなるんだろうな~
ご飯のクオリティ高そうだし、バスアメニティなどもこだわってたり利用者のこと気遣ってくれていてうれしいけど、コスパの面で考えたら100%おすすめはできないかな。
私はいいなと思いつつ、行かないまま人生が終わると思います。(笑)