【山好き必見】絶景や自然を満喫!関東の山にあるグランピング7選
投稿日:2023年7月10日 | 最終更新日:2023年11月6日
※当記事はアフィリエイト広告を利用していますが、個別の施設の評価については筆者の独断です。ステマ的要素は一切ありません。
「とにかくリゾートといえば海!!」
って若い時は思ってましたけど、段々と山がよくなってきませんか?
え?俺だけ???
絶対同じように感じてる同世代の人たちいるはず。
海の近くも良いですが、この記事ではそんな方たちに向けて、山にあるグランピングにフォーカスを当ててみました。
山でのグランピングは、海辺のとは一味違います。
都会の喧騒から離れ、鳥のさえずりや風の音を感じる静寂。
川のせせらぎがBGMとなり、たき火が心地よい暖かさを与えてくれるのです。
この記事では、そんな山の中にあるグランピング施設を独自の審査基準に沿って評価し、その魅力を詳細に紹介します。たき火ができるか?川が流れているか?といった具体的な要素から、設備や食事、アクティビティに至るまでをじっくりと探求し、皆様に最適な選択をご提案します。
ちなみにグランピングについてあまりよく分からないという方は先にこちらの記事をどうぞ
もし時間がないっていう人は、目次から気になる施設へ飛んで読んでくれると嬉しいです!
※施設が増えたら随時追記&リライトします
山にあるグランピング施設7選
それでは数ある関東エリアの山にあるおすすめのグランピング施設の中から、以下の判断基準に沿って総合的に判断してオススメできる施設を7つご紹介します。
※追記して8施設になっています。
- ロケーション←「山の感じ」と「絶景がある」は必要だ!
- 雰囲気←川や森林など自然があること大事!焚き火できるとさらに良い!
- プライベート感←周りを気にしないくらいが良いよね!
- コスパ←安いだけじゃダメ
- 豪華さ←快適な設備や他にはない食事など
- 清潔度←大事なポイント
- アクセス←東京から2時間以内で探してます
- 口コミの評価←各サイトを参考
上記のような判断基準で選んでいくんだけど、山って言っても山の上なのか、山の中なのかなど、個々によって山の概念て異なってきますよね?
今回も独断で判断します!笑
ラグジュアリーかつ山に囲まれた空間にあるKEIKOKU GLAMPING TENT
KEIKOKUは豪華で有名ですが、山という観点から見てもとても良いところで、
雰囲気抜群なところなんです!!
結構山なんだけど、東京から1時間半で行けちゃいます😄
先に客室の紹介をすると、
1日2組限定で「ラグジュアリールーム」「スイートルーム」の2つから選べる。
言うまでもないが、2つとも豪華でめちゃくちゃ良い!
付け加えると、4月にリニューアルしてサウナと専用のプールが完備されて、さらに豪華になった!
詳しくは👇こちらにも書いてあるのチェックしてみてね〜
さて、今回は「山にあるグランピング」って言うことで、KEIKOKUの山の感じと雰囲気について紹介します。
まず、上空から見ると下記の写真のように森に囲まれている。
入り口👇から秘密基地みたいな感じで良いでしょ?笑
階段を下っていくと、森に囲まれたKEIKOKUに到着👇
雰囲気やばくない!?💦
夜になると森の中の秘密基地のような雰囲気にさせてくれて、
加えて焚き火もできる。
KEIKOKUのそばには小川も流れていて、夏に来ると涼しいことに加えて、川に足をつけたり、川遊びしたりもできる。
「豪華×自然な雰囲気×キャンプ」全部揃ってます!
値段は2人で利用すると1棟/88,000円~
1棟料金だから4人で利用すれば1人/22,000円〜
ここまで豪華になってて、この値段はマジで他にはない!
記念日やカップルの方にもにおすすめできます!
予約したい方はベストレート保証をしている公式サイトからがおすすめです!
ただし、場合によっては予約サイトからの方が安いタイミングもあるかもしれないので、一応確認だけはしてみた方がいいです。
一休とかは即時ポイントが利用できたりするから確認してみてね~
1日1組限定!森の中の豪華グランピング
WOODLAND BOTHYは、東京都あきる野市の山の中にあるグランピング!
下記の写真のように客室からは山々が見渡せるようになっている。
もちろん客室も豪華になっていて、室内はゆったりと眠れるキングサイズのベットやおしゃれな家具、アイテムなどが設置してあり、ナチュルラルで落ち着いた雰囲気となってます。
出典:公式サイト
ロールカーテンを開くと雄大な山々が見られ、その開放感は最高だ!
天候とタイミングが合えば、雲海も見れちゃう!
さらに冬にしか見れない雪化粧も良い!
景色が良いのはもう分かったよー!笑
WOODLAND BOTHYは食事もこだわっていて、地元の食材をふんだんに使った食事を専属のシェフが調理してくれます!
まずいわけがない!
そのほかにも、
- 貸切サウナ
- 焚き火台
- プロジェクター
- 大型スピーカー
上記のものがあって、言い意味で暇がない過ごしができます!
下記の記事でも詳しく書いています👇
値段は2食付き2名で利用すると1人/39,800円〜
ちょい高なんだよ〜笑
もし気になった方は、公式サイトからの予約が最低価格みたいだから、こちらから予約してみてね〜
予約は2名〜となっているので1名で利用しても2名分取られちゃうから気をつけてね〜
圧倒的な低コスパで利用できるグランピング
FUREAI GLAMPING&BBQは、東京都は思えない大自然の中にある雰囲気最高なグランピング施設です。
とにかく雰囲気が良いところが魅力的で下記の写真のような、大自然に落ち着いたライトが良い感じに映えてくれます!
なんだか落ち着くね〜
客室のテントの室内は、フレンチモロッカンスタイルと呼ばれる、フレンチとモロッコが融合したとってもおしゃれにな空間になっている。
出典:公式サイト
上記の写真のような客室が4種類あって、客室はそれぞれ異なったカラーとなっています。
室内はおしゃれで、外は大自然ってとっても素敵!
さらに日帰り利用ができるサイトもあって、こちらもとっても雰囲気が良い!
出典:公式サイト
ちなみに日帰りで利用できるサイトは、すべてペット同伴可となっています!
川好きな僕としても最高の場所だと思います!
気になる料金ですが、素泊まり2名利用で1名/15,400円〜とコスパ最強!
こちらの料金に食事とサウナを追加しても1名/26,015円〜とかなり安く利用できます!
サウナはオプションとなっています!
予約したい方は、公式サイトからの予約が最安値価格となっていますので、こちらからどうぞ!👇
FUREAI GLAMPING&BBQのことがもっと知りたい方はこちらも見てね👇
妙義グリーンホテル&テラス
サイトから見える妙義山は圧巻
妙義グリーンホテル&テラスは「Wild & Luxury」をコンセプトに、ホテルレストランレベルの食事、サービス、ホスピタリティを提供しているグランピング施設。
その魅力はなんと言っても、妙義山が目の前に見える景色でしょう!!
この景色ヤバすぎでしょ!?😳
春は桜と新緑、秋には紅葉が見えるようになってて、客室から見える景色は最高です!
これぞ山の上にあるグランピング!
客室のことも紹介しておくと、客室は「トレーラー」「ドームタイプが2つ」「ペット可のドームタイプ」の4種類から選べる。
正直トレーラータイプはめちゃくちゃ狭いのでやめておいた方がいい…
ただ、設備やアメニティは充実しているが、専用のシャワールームやバスルームがない…
しかし、施設から徒歩15分のところにあるホテルで自家源泉の天然温泉に入れます!
温泉があるのマジでありがたい!
そのほかには、共用部のBARなんかも利用できます!
しかも飲み物はアルコール含めて飲み放題!!
飲み放題最高!!!!笑
専用のバスルームがないなど、少しプライベート感に欠けるところですが、そのほかのサービスはホテル並みと言えるグランピングです!
気になる値段ですが、2食付き2名利用で1人/24,000円〜とコスパも悪くないです。
飲み放題や温泉に入れてこの料金ならコスパ良い方だと思う!
ちなみに予約は公式サイトからがベストレート保証となっているので、下記にURL貼っておきます👇
ただし、予約の際は予約サイトの料金も確認しておきましょう!
モビリティリゾートもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ
くつろげる森の空間
森と星空のキャンプヴィレッジは、ホテルやグランピング、アトラクションなどが一緒になった複合施設モビリティリゾートもてぎの一角にあるグランピングです。
こちらの施設は名前の通り、森のような空間が特徴的となっていて、夜には星空も見られます。
客室は5つのタイプから選べるようになっています。
おすすめの客室は、1日3組限定の「ロータステント ワイド」で、里山の景色が一望できます。
また、1日1組限定の「ベルテント 森のテラス」では、まるで森にいるかのようなところで過ごせるので、プライベートも確保されています。
施設周辺には子どもが楽しめる豊富なアトラクションもあり、ファミリーで来たい方にぴったりです!
料金も2食付き2名の利用で1人/30,000円〜とやや高い料金設定です。
正直設備なども豪華とは言えないので、この料金は高いです😅
予約したい方は、豊富なプランや割引プランもあるので、公式サイトからの予約がおすすめです👇
つながる CAMP RESORT くうねるたす
富士山と河口湖が眺められる秘密の空間
つながる CAMP RESORT くうねるたすは、河口湖近くの山の中腹にポツンとあるグランピング施設。
施設からは富士山と河口湖が眺められるようになっていて、焚き火をしながら語らうなんてこともできちゃいます。
ちなみに焚き火用の薪は使い放題だ!笑
景色めちゃくちゃ良いね!
客室は、森の中になじむ可愛らしいコロンとしたフォルムで、
室内はまるで秘密基地を思わせるかのような可愛い雰囲気となっています。
客室も含めて施設全体の空間が良さそう!
ちなみにここは大人限定となっているから12歳以下の方は利用できません。
料金は、2食付き2名の利用で23,570円〜
コスパも◎じゃない?
予約は公式サイトからが最安値となっています!
杓子山ゲートウェイキャンプ
富士山と夜景が見られるグランピング
杓子山ゲートウェイキャンプは、目の前に雄大な富士山が眺めらるグランピング施設です。
客室は5つのタイプから選べ、どの客室もホテルのような内装と開放的な窓からの眺めで、ゆっくりと過ごせます。
設備にはトイレ・シャワー・貸切露天風呂(客室外)が全客室に完備しているので、どのような方でも安心して利用可能です。
夜間になると夜景も見られるようになっていて、市街地の灯りと富士山のシルエットが相まう雰囲気は最高です!
さらに貸切露天風呂からも富士山が眺められるようになっていて眺望抜群です。
料金は2食付き2名の利用で1棟/59,400円〜と少し高い価格設定。
しかーし!今なら最大30%できるオープン3周年記念の素泊まりプランが公式サイトから予約できるので、1棟/24,640円〜利用できちゃいます!
1人12,320円は破格でしょ!笑
最大30%OFFは今だけなので、泊まりたい方はお早めの予約がおすすめです!
LE NIDO-ル・ニドー
富士山が眺めらる全室絶景グランピング
LE NIDO-ル・ニドーは、約2,000㎡の針葉樹の森の中に、わずか3棟の客室がポツンと建つ大自然を感じられるグランピングです。
また、客室から富士山が見えるようになっており、絶景を感じなら過ごせるようになっています。
山と言う観点から見ると絶景が見える分類のグランピングです。
わずか3棟の客室は、下段に位置している「プライベートビューテラス」、上段に位置している「プレミアムビューテラス」の2つのタイプから選べます。
上段に位置している「プレミアムビューテラス」の方がより眺望がよく景観を楽しめます!
室外にはゆったり座れるソファも完備していて、加えて焚き火台もあるので、富士山を眺めながら焚き火もできちゃいます。
良い感じにゆっくりできそうだね〜
料金は、プライベートビューテラス2食付き2名の利用で1人/24,160円〜
コスパは良い方だね!
ちなみにプレミアムビューテラスになっても1,000円しか変わりません。
予約は下記からが一番やすく予約できます👇
番外編:ヴィラタイプ
下記はグランピングとは言えませんが、山にあるおすすめのヴィラタイプの宿泊施設です。
THEATER1
1日1組限定!泊まる映画館
THEATER1(シアターワン)は、その名の通り、映画館を思わせる宿泊施設であり、大型のプロジェクターやスピーカーが完備されています。
下記の写真のように5000坪の広大な敷地にポツンと建っており、まさしく山のグランピングにふさわしいところです。
環境だけだと上位に入るくらい良いところですが、グランピングとは呼びません。
詳しくはこちらの記事も参考にしてね👇
大自然を感じる環境に
- グランピングテント
- テントサウナ(オプション)
- 焚き火スペース
- 有名レストランオーナーがこだわって作ったディナーやモーニング
上記のものが完備しており、加えて1日1組限定なので、完全プライベートで利用できます。
料金は、2食付き2名利用で1名/44,200円〜と、お高いです!😅
オプションのサウナを追加すると1名/50,000円超えちゃいます😅
料金が気になる方は素泊まりプランもあるので、食事は別にすると料金を抑えられます!
予約は公式サイトからがベストレートです!
山にあるグランピング施設まとめ
個人的にはKEIKOKU GLAMPING TENTが、山の中にあるグランピングという観点から見ると、ぶっちぎりかなって思います。
絶景が見えるという観点なら妙義グリーンホテル&テラスがおすすめと言えます!
特にこの2つがおすすめーって思います!
どちらかといえば〜?
こう問われると、
「豪華を選びたい!」という方はKEIKOKU。
「良い景色も見たい!」という方には妙義グリーンホテル&テラス
上記のような選び方が良いと思います!
ちなみに2つの料金を比べてみると、
【2名利用の場合】
KEIKOKU:1棟/88,000円〜
妙義グリーンホテル&テラス:1名/24,000円〜(2食付き)
上記のように2名利用の場合の価格は妙義グリーンホテル&テラスの方が安くなります。
4名で利用した場合はKEIKOKUの方が安くなりますが、食事付きとなっていないので、そこまで料金は変わりません。
料金を比較しても2,000円違うくらいだね!
この記事が、山にあるグランピングに行きたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。