【2023年版】栃木県のグランピング15選!カップルやファミリーにおすすめ多数!

投稿日:2023年7月5日 | 最終更新日:2023年11月13日
※当記事はアフィリエイト広告を利用していますが、個別の施設の評価については筆者の独断です。ステマ的要素は一切ありません。

観光で栃木に行くんだけど、栃木にどのくらいグランピングってあるんだろう?

栃木にももちろんグランピングはあるけど、どのくらいあるかまではわからないな~
今やアウトドアの新しい形として注目を集めている「グランピング」

関東各地にも多くのグランピングスポットがあり、今回は「栃木県」にフォーカスを当ててみました!
栃木県は、その豊かな自然環境と伝統的な風景で、まさにグランピングにぴったりの地と言えます。
- 美しい森林
- 広大な平原
- 清らかな湖沼地帯
など、魅力あふれるロケーションが点在しています。
また、栃木県は日本の歴史や文化を感じられる場所でもあり、この地でグランピングを楽しむことで日本の風土を深く理解する機会も得られます!


栃木と言えば「日光東照宮」や「華厳の滝」など観光スポットも多いよね!

この記事では栃木県のグランピング施設15選とキャンプ場も一緒に紹介しています。
家族でのんびり過ごすもよし、友人と楽しむもよし、カップルでロマンティックな時間を過ごすもよし。
理想の休日を過ごす参考になると思うので、是非参考にしてみてください!
それでは見ていきましょう!
※施設が増えたら随時追記&リライトします
栃木県のグランピング15選
早速ですが、関東の中から今回は栃木県に絞って紹介していきます。
個人的な評価にはなりますが、豪華さや料金など総合的に見て評価しています。
主に
- 客室のクオリティ、豪華さ
- 設備
- 料金
- 周辺施設
などを見て評価しています。

回し者じゃないので、感じたことそのまま書いてますよ~!

では見ていきましょうー!

設備のこだわりが個人的におすすめ!
お次は那須郡にあり、東京から2時半ほどと少し遠いですが、個人的に高評価の
WHITE LAMP(ホワイトランプ)
個人的に気に入った部分は
- Serta(サータ)のマットレス
- ReFaブランドのシャワーヘッド
- ReFaブランドのヘアドライヤー
- 本場アメリカのCha-Broil社製のガスグリル
この4つが個人的に気に入りました。
出典:公式サイト

正直マットレスとガスグリルについては使ったこともないけど、高級な設備を置いてくれているとテンション上がる!
高級設備にこだわったドームキャビン
WHITE LAMPの客室は4つのタイプにわかれていて、全部で15棟あります。
- Luxe suite(A・B)
面積:A=88.1㎡ B=104.4㎡
定員:6名 - Premier dome(A・B・C)
面積:47㎡
定員:4名 - Universal
面積:54.6㎡
定員:4名 - Superior tent
面積:37.6㎡
定員:3名
出典:公式サイト
Luxe suiteとPremier domeは屋外露店バスタブが2台設置されています。
UniversalとSuperior tentは屋内にバスタブが1つある造りになっています。

Luxe suiteとPremier domeのシャワーブースは屋内にあるから,
雨の日でもちゃんとお風呂は入れるので安心してね(笑)
豪華Dinner
WHITE LAMPではフレンチとイタリアンを極めた2人のシェフがいます。
Dinnerメニューは
- 那須高原和牛を盛り込んだBBQコース
- 北海道産ラム肉の美しくなる洋風薬膳鍋コース
出典:公式サイト

おー美味しそう~♪その日入荷した新鮮野菜は好きなものを好きなだけ選べる「マルシェスタイル」になっているんだって!


おー、おしゃれな朝食!
料金と予約
さてさて、気になるお値段は…2名利用時の1泊2食付きが
一番価格が安いSuperior tentで
1人27,000円~36,000円
一番価格が高いLuxe suiteで
1人42,500円~50,000円
もちろん、曜日や時期によって料金は変動するので、ご利用の際は確認してみてください。

やっぱり一番いいLuxe suiteは高いね💦これは記念日とかの特別な日に利用するしかないね(笑)

予約は公式サイトからも可能ですが、現在は楽天トラベルが1人1,000円安く予約できるので、楽天トラベルがおすすめです。
予約のタイミングによっては料金も変わってる可能性もあるので、予約の際は確認してみてください!

ゆっくり過ごすもよし!プールや乗馬をして過ごすもよし!
栃木県芳賀郡芳賀町にあるHAGA FARM&GLAMPING(ハガファーム&グランピング)
東京から2時間ほどで行ける場所にあります。
HAGA FARM&GLAMPINGは広大な35万平米の敷地面積があります。
広大な敷地内には
- ドームテント10棟
- バスケットコート
- プール
- バレルサウナ

などがあります。
出典:公式サイト
その他にも昆虫採集が出来る場所などもあります。

夏休みに泊まったら子供は喜ぶね!
全10棟のドームテント
客室は先ほども記述しましたが、全10棟が全てドームテントになっています。


35万平米あるからもっとプライベート感あると思ったら、エリアは分けられているけど、意外にテントとテントは近いね~
出典:公式サイト
テントは2タイプあり、
- モノトーンを基調としたモダンなキャビン
- ブルーをポイントにしたカラフルなキャビン
の2つがあります。
出典:公式サイト
- 3ベッド・ソファー(4名様の場合3ベッド・ソファーベッド)
- 全室バスルーム付(バスまたはシャワー・シャワートイレ)
- 冷暖房完備(キャビン室内、バスルーム ※冬季はアウトドアキッチンにも暖房器具を設置)
- Wi-Fi
- アウトドアキッチン(ウェーバー社製ガスグリル、冷蔵庫)
- オープンテラス

設備完璧だね!
オープンテラスでBBQ
HAGA FARM&GLAMPINGの夕食はオープンテラスでBBQを楽しむことが出来ます。
BBQ以外にしゃぶしゃぶなどに変更することもできます。
地元農家から仕入れる新鮮野菜や、那須高原牛のサーロイン、旬の魚介に加えて、パエリアやリゾット、パスタなど季節で変わるメニューもあります。

朝食も、定番の朝食メニューになっていて、テラスから馬が疾走する姿を眺めながら朝食を楽しむことができます。


度々お伝えしてますが、僕は朝食はビュッフェスタイルが好みなんですよ~(笑)
料金と予約
HAGA FARM&GLAMPING気になる料金は、2名利用時の
1泊2食付きのスタンダードプランで
1人25,190円~42,900円

繁忙期じゃなければ安いのでおすすめ!カップルで行ったりするならいいんじゃないかな!

予約は公式サイトからそのまま行えますが、楽天トラベルやじゃらんからも行えます!
現在は公式サイトよりも楽天トラベルが最安で、3,000円ほど安いのでおすすめです!

HAGA FARM&GLAMPINGから車で20分程行ったところに紫塚ゴルフ倶楽部もあるので、ゴルフ好きの方にもオススメです!


ファミリー層におすすめ!

TOWAピュアコテージは東京から2時間半ほどの場所にあります。
周辺施設には
- 那須ハイランドパーク
- アスレチック施設「NOZARU」
- 那須どうぶつ王国
- りんどう湖ファミリー牧場
があり、チェックイン前やチェックアウト後も楽しめるのでおすすめです。


子供が喜ぶ施設が多いね!ファミリー層には嬉しいね!

日本初の透明ドームテント
TOWAピュアコテージには
- ドームテント
- 貸別荘
- コテージ
- キャンプサイト
の4つの客室タイプがあり、ドームテントには通常のホワイトドームテントと透明のドームテントがあります。


今となっては透明のドームテントは増えてきてるけど、当時はTOWAピュアコテージが初だったのかな?
また、透明ドームテントだけでも設備や広さが違う3種類にわかれていて、ホワイトドームテントはAエリア・Bエリアと2つのエリアに分かれています。
画像を見ると分かりますが、テント内にはカーテンが付いてるので外から見えないように隠すことも出来るので安心です。
出典:公式サイト
施設内には温泉やドッグランスペースなども、共用のシャワールームなどではありませんし、ペットを飼われてる方も安心して宿泊できます。
夕食は個室型BBQかレストランを選択
出典:公式サイト
夕食は
- 個室でのBBQ食べ放題
- 和食レストランでしゃぶしゃぶorすき焼きor鍋会席
から選びます。
出典:公式サイト
BBQには別料金になりますが、2,200円で飲み放題メニューが付けることが出来ます。

飲み放題メニューがあるのはありがいたいね!
また、貸別荘の利用者はケータリングメニューもあるので、部屋で食事をすることも可能です。
また、ワンちゃん用のご飯やデザートもあるので、ワンちゃん同伴で利用する場合は贅沢に利用してみていいと思います!
料金と予約
TOWAピュアコテージの宿泊料金ですが、グランピングの場合の料金を記載しています。
1泊2食付き・2名利用時の
一番価格が安いホワイトドームテントで
1人12,100円~17,600円
一番価格が高いAURA premiumで
1人18,700円~29,700円
曜日や時期などによって変動はあるので、利用する際は一度確認してみてください。

繁忙期は倍くらいの値段になるけど、9月くらいからはこの金額くらいで利用できるのはめちゃくちゃ安い!
予約は公式サイト・楽天トラベル・じゃらんからできます!
現在楽天トラベルでは合計金額から2,000円引きされるので、楽天トラベルがおすすめです!

タイミングによっては変わってる場合もあるから、公式サイトも確認だけはしてみてね!
glampark益子舘

プライベート空間でゆっくり過ごしたい方にオススメ
glampark益子舘(グランパークましこかん)は東京から車で2時間で行けるグランピングスポットです。
良い意味で、glampark益子舘はやることがありません。
なので日頃の疲れを癒したい方など、とにかく何もせずゆっくりしたい方にはおすすめです。

いろんなアクティビティがあると、結局余計に疲れちゃうよね(笑)
本当にグランピングを満喫したい人はこういう所がおすすめだね!
せっかくだから何かしたいという方は、車で20分程の場所に「井頭公園」があります。
井頭公園は日本の都市公園100選に選定された栃木県を代表する公園です。
93万平米の敷地には「一万人プール」やフィールドアスレチックなど、その他にもテニスコートやサイクリングロードがあり、子供から大人まで楽しめるでしょう。
1日2組限定のグランピングドーム
glampark益子舘はドーム型のテントが2棟のみで、1日2組限定です。
グランピングでよくあるのはテントが隣接していて、プライベート感が全くない施設が多くあります。なので、プライベート空間を重視している方には嬉しい環境ですね!


客室が近いと騒音の問題が多くあって、口コミとかもよく目にするね~
ただ、glampark益子舘はその心配は無さそうだね!
また、glampark益子舘はペットも同伴出来るので、ワンちゃんを飼っている方なども一緒に泊まることが出来るので安心ですね。
施設内にはナトリウムやカルシウムをたっぷり含んだ肌に優しい「美肌の湯」があります。


さっきも書いたけど、本当にゆっくりしたい人にはおすすめだね!

手作りソーセージやブランド牛のBBQ
夕食は益子の地元食材を使ったBBQになっています。
食材には「とん太ファミリー」の手作りソーセージや、とちぎ県産高級ブランド牛「那須野ヶ原牛」などがあります。

また、トマトなどの野菜を和風だしで煮込み、カレー風味の益子ソウルフード「ビルマ汁」や益子焼土釜を使用した炊き込みご飯、ホテルサンシャイン益子舘のシェフこだわりのメニューが楽しめます。

画像で全部だとしたらちょっと物足りないかもね(笑)
BBQ以外にも「会席料理プラン」もあり、料金も変わらないのでどちらかお好きな方を選びましょう。
朝食はグランピングでは珍しい旅館朝食になっています。


ほとんどの施設の朝食はパンだから、これはありがたいね!
料金と予約
さて、気になる料金ですね。
プランは3つだけになっていて、それぞれの料金は
- BBQプラン
2名利用時1人23,590円~ - 会席料理プラン
2名利用時1人23,590円~ - 素泊まり&食材持ち込みBBQプラン
2名利用時1人16,250円~
料金は比較的リーズナブルな価格になっているので、利用しやすいですね。

うん、金額だけ見たら結構安いほうだね!
予約もそのまま公式サイトからも可能ですし、楽天トラベルからも可能です!
現時点では楽天トラベルが1人あたり3,000円ほど安くなるのでおすすめです!
タイミングにもよるので、ご利用の際はそれぞれ確認してみてください!
glampark赤沢温泉

プライベート空間で ‘‘本当’’ にゆっくり過ごしたい方にオススメ
先ほど紹介したのはglampark益子舘ですが、お次はglampark赤沢温泉。
glamparkは北海道から九州まで施設が点在します。
glampark赤沢温泉も益子舘と同じで1日2組限定になっています。

glamparkの他の施設はわからないけど、この2つに関してはコンセプトが統一されているね
そして、glampark益子舘はゆっくりしたい方におすすめと紹介しましたが、glampark赤沢温泉は近くに井頭公園のようなところありません。
なので更にゆっくりできるグランピングになっていると思います。

公式サイトにも全長320mの「もみじ谷大吊橋」と、かおり風景100選に選ばれた「八幡ツツジ群落」が紹介されてるね!
周辺施設で見るとglampark赤沢温泉は大人が楽しむ施設って感じだね!

glampark益子舘の方がファミリー向けってことだね!
こちらも1日2組限定のグランピングドーム
テントもglampark益子舘と特に変わりはありません。
違いで言うと、glampark赤沢温泉はペットの同伴が出来ないのできを付けましょう!

お風呂はglampark赤沢温泉ももちろん温泉が利用できます。

赤沢温泉の湯は少しぬるめですが、体の心から温まる滑らかなお湯になっているそうです。
栃木の特産食材を使ったBBQ
glampark赤沢温泉の夕食はシンプルに肉・魚・野菜を使ったBBQ。
これで勝負出来るのは新鮮な栃木産や那須塩原産だからみたいです。
用意されている食材は
- とちぎ牛のステーキ
- 鹿肉のリブステーキ
- 那須塩原産のイワナの塩焼き
- 厳選野菜のサラダなど


メニューを見る限りはglampark益子舘よりglampark赤沢温泉の方が魅力的!
BBQ以外には旅館での創作料理プランや、9月から予約が開始される「あんこう鍋」プランなどもあり、自由に選択ができます。
料金と予約
さて、料金は少々glampark益子舘とは違いがありました。
- BBQプラン
2名利用時1人23,850円~31,350円 - 創作料理プラン
2名利用時1人23,550円~28,050円 - あんこう鍋プラン(※9月からの予約開始)
2名利用時1人21,600円~29,100円 - 素泊まり&食材持ち込みBBQプラン
2名利用時1人13,400円~20,900円
glampark赤沢温泉には9月から開始される「あんこう鍋」プランがあります。
素泊まりプランはglampark益子舘より若干安くなっています。

あんこう鍋プランは冬になっていくにつれて人気になるだろうね!
予約については、glampark赤沢温泉も楽天トラベルやじゃらんのページがありましたが、日付など設定すると現時点ではページが表示されないので、手続き中か掲載を停止した可能性があります。
なのでglampark赤沢温泉は公式サイトから予約するようにしましょう。
楽天トラベルの予約ページも、掲載される場合もあるので一応載せておきます!
Nenn NASUKOUGEN

施設内でゆっくりする方におすすめ!
Nenn NASUKOUGEN(ネン ナスコウゲン)は東京から2時間半ほどの場所にあります。
テントは5種類のドームテントが全17棟あり、全室冷暖房・床暖房を完備。
天然温泉のスパにはサウナや有料の貸切風呂も付いています。

男湯にはドライサウナ、女湯にはミスとサウナが付いてるんだって!

貸切風呂は
- つぼ湯
- 畳敷きひのき風呂
- 岩盤浴付き風呂
の3種類があり、どれも1時間3,300円で利用ができます。
露天風呂付VIPテントなど計5種類のテント

Nenn NASUKOUGENは先ほども書いたとおり、5種類のテントが全17棟あります。
- 6mのシングルテント(ヴィンテージバス付)
- 7mのラージテント(ヴィンテージバス付)
- 6mテントを連結したツインテント(ヴィンテージバス付)
- トイレ付ユニットバス完備ジュニアスイートテント(ヴィンテージバス無)
- 露天風呂付のVIPテント(ヴィンテージバス無)
出典:公式サイト

ジュニアスイートテントとVIPテント以外はトイレやお風呂は付いてないんだね!
お風呂は温泉があるから良いとして、トイレは共用なんだね~
因みにヴィンテージバスは飾りではなく、しっかり利用できるようになっています
出典:公式サイト

ヴィンテージバス飾りだと思ってたけどオシャレだね!
インスタ映えしそう!

夕食は自分たちで調理する手ぶらBBQ
Nenn NASUKOUGENの食事は特に珍しいものはなく、夕飯はBBQ・朝食はパンや目玉焼きソーセージやサラダなどです。
出典:公式サイト

全然関係ないけど、画像の女の子絶対おのののか意識してるよね?
特に変わりばえはないと思ったのですが、宿泊プランを見てたら一つ気になるメニューがありました!
1.2kgトマホークステーキ付プラン!!


これはいいね~!
通常13,200円するみたいですが、プランで予約すると+5,500円でトマホーク付けれるから、かなりお得だよ!
料金と予約
Nenn NASUKOUGENの1泊2食付き・2名利用時の宿泊料金も見ていきましょう。
宿泊料金はコチラ
一番価格が安いシングルテントで
1人20,000円~60,000円
一番価格が高いVIPテントで
1人41,000円~87,000円

20,000円~は結構安いけど、時期や曜日によってやっぱり結構するな~
VIPテントは高すぎる💦
予約はお決まりの
- 公式サイト
- 楽天トラベル
- じゃらん
から可能ですが、現在楽天トラベルだと合計金額から2,000円引きされるのでが楽天トラベルがおすすめです!

これもタイミングで変わるかもしれないので、予約の際は一度比較してみてください!
井頭温泉チャットパレス

女子会・女子旅・ファミリーにおすすめ!

お次は真岡市にある井頭温泉チャットパレス
公式サイトには「いちごチャットパレス」とも書いてありますがどちらも同じ施設です。

こういうのってどっちを名称にしたらいいかわからなくなるから地味に困る(笑)
※今回は「井頭温泉チャットパレス」と記載します
井頭温泉チャットパレスは「いちごチャットパレス」とも記載があるとおり、時期によりますがいちご狩りのイベントが無料で体験できます。
その名も「ストロベリーナイト」

以前までの開催の時期はわかりませんが、今年2023年は2月・3月に開催されていますので、タイミングが合えば是非利用してみましょう!
子供向けのプレイスペースなどもあり、スイングラインやブランコなどが利用できます。

その他にもボールやバドミントン、フリスビーなんかも無料でレンタルできるから子供は退屈しなさそうだね!
また、井頭温泉チャットパレスもglampark益子舘で紹介した周辺施設「一万人プール」が近いので、これからの時期はおすすめですね!

ウッドテラス付ドームテント
出典:公式サイト
井頭温泉チャットパレスの客室は一般的なドームテントになっています。外にはテラスがあり、BBQや焚き火を楽しむことが出来ます。

トイレは共用になりますが、グランピング宿泊用のウォシュレット付トイレがあります。

グランピングって言うなら、水回りも専用にしてほしいのが正直なところだね~
グランピング以外にもホテルとキャンプサイトもあるので、希望に合った宿泊スタイルが選べるようになっています。
お風呂は地熱によって温められた「化石水型温泉」の井頭温泉を利用することができるので、疲れを癒せますね。

夕食はBBQまたは井頭御膳

BBQでは持ち込みBBQも可能ですし、コース形式のBBQメニューも用意されているので好きな方を選ぶことができます。
またはホテルのレストランで「井頭御膳」を選択することもでき、キッズ用のメニューもあります。
出典:公式サイト
朝食は洋食プレート+セルフサービスでご飯やパンなどを自由に選ぶ形になっていて、ビュッフェとはいかないと思いますが、自由に選ぶことができます。

料金と予約
井頭温泉チャットパレスのグランピングテントの宿泊料金ですが、
だとで1人/19,250円~
1泊2食付き(2名利用時)のスタンダードプランで
1人21,560円~39,160円
素泊まりプラン(2名利用時)で
1人9,900円~33,000円

素泊まりの価格幅ありすぎじゃない?(笑)
予約は
- 公式サイト
- 楽天トラベル
- じゃらん
から行えます。
現在楽天トラベルでは合計金額から2,000円引きされるので、楽天トラベルがおすすめです!

タイミングによっては変わってる場合もあるから、公式サイトも確認だけはしてみてね!
りんどう湖ファミリー牧場

アルパカと泊まれるグランピング
りんどう湖ファミリー牧場は、牧場や様々なアトラクションがあるレジャー施設です。
牧場ではアトラクションには牛・アルパカ・馬・ヤギなどがいて、乳しぼりやエサあげ、子供であれば乗馬なども出来ます。
アトラクションでは、観覧車・水上自転車・ゴーカート・ジップライン・迷路など様々なアトラクションがあり、思う存分楽しめます。
また、7月~9月の夜に「りんどう湖花火大会」が開催され、3500発の花火が打ちあがります!


開催日は決まってるので、事前に確認するようにしよう!
7/22に「湖上グランピング」も新登場
りんどう湖ファミリー牧場に2023年4月28日に「アルパカと泊まれるグランピング」がオープンしました。
出典:公式サイト
名前のとおり、アルパカの群れの中にテントがあり、アルパカに超至近距離に近づけます。

何か逆に落ち着かない気がする(笑)
他には那須高原唯一の湖「りんどう湖」が目の前に広がる湖畔グランピングがあります。
出典:公式サイト
そして2023年7月22日には「湖上グランピング」がオープンします。

公式サイトを見てみたのですが、テント内の詳細がなくわかりませんでした。。。

設備は良くないね~。
お風呂についてはロイヤルホテル那須の温泉施設を500円で利用も出来るので、しっかり入りたい方は温泉施設を利用しましょう。

共用のシャワーは3室だけで混雑する場合もあるので、混んでいたら温泉施設を利用する方がいいね!
夕食より朝食が魅力的
りんどう湖ファミリー牧場の夕飯はBBQと言っていいかわかりませんが、小さな焼き台で調理するスタイルです。


これはさすがに物足りない!
朝食は卵やハム、イングリッシュマフィンを自分でカスタムして調理するスタイルです。
画像を見る限り、朝食はボリュームがありそうです。


朝食はむしろ良さそうだね!こんなうまく作れるかはわからないけど(笑)
料金と予約
りんどう湖ファミリー牧場の宿泊料金を見ていきましょう。
1泊2食付き・2名利用のスタンダードプランで、
- アルパカグランピングで1人14,300円~31,900円
- 湖畔グランピングで1人12,100円~30,800円
- 湖上グランピング1人17,600円~33,000円
となっています。

繁忙期はやっぱり値段上がるし、設備を考えると妥当なのかもしれないけど、価格帯は安いほうかもね!

予約は公式サイトまたはじゃらんから出来ると思ったんですが、じゃらんで予約受付停止中でした。
なので、予約は公式サイト一択です!

予約受付が始まる場合もあるので、念のためじゃらんのリンクも載せておきます!
brilliant-village Nikko

テント内のアピールポイント「Sealy(シーリー)」のベッド
日光市にあるbrilliant-village Nikko(ブリリアントヴィレッジ日光)
東京から車で2時間ほどの場所にあり、施設内は
- 管理棟
- テント
- キャンプファイヤースペース
というシンプルな造りになっていて、管理棟には貸切風呂とシャワー室があります。

これはまたゆっくり「何もしない」ことを満喫するタイプだね!
キャンプファイヤーのところでは花火ができるみたいだけど、持ち込みは禁止みたい(笑)

珍しいサービスで言うと、電動キックボードの貸し出しを行っていて、おそらく施設内を電動キックボードで移動できるんだと思います(笑)

また、日光市なので車で約15分で日光東照宮、約40分で華厳の滝などにも行けるので、
チェックイン前やチェックアウト後に観光するのもいいですね。
広さの違う6種類のドームテント・ドッグラン付きも
brilliant-village Nikkoには6種類のドームテントが全18棟あります。
- シングルドームテント6m
約28.3㎡・ダブルベッド2台・定員4名 - シングルドームテント7m
約38.5㎡・ダブルベッド2台・定員5名 - シングルドームテント7m
約38.5㎡・シングルベッド4台・定員5名 - ツインドーム6m+6m(マウントビュー)
約50㎡・シングルベッド4台・定員6名 - ツインドーム6m+7m(デラックス)
約63㎡・シングルベッド4台・定員6名 - ツインドーム6m+7m(占有ドッグラン約660㎡)
約63㎡・シングル2台・ダブルベッド2台・定員6名
出典:公式サイト
全テント空調設備・Wi-Fiは完備
家具は東京インテリアの家具を使用し、Sealy(シーリー)社のベッドをしています。

設備はいいね!
ペットも宿泊OKだけど、テントが2棟だけだから予約の際は注意してね!
夕食のBBQは21時までに終わらせよう

夕食はお決まりのBBQ。テントデッキで自分たちで調理して食べるスタイル。
メニューは
- 【大人のお食事】
霧降高原牛/バジルチキン/日光HIMITSU豚ソーセージ/焼き野菜/バターコーン/ジャーサラダ/湯波スープ/フルーツチョコフォンデュ/ライス - 【お子様のお食事】
霧降高原豚ロース/ソーセージ/じゃがバター/湯波スープ/ポップコーン/ライス - 【幼児のお食事】
食事希望の方には別途夕朝食が用意されます。

食材の受け渡し時間が16:30~18:00になってるから、それまでに受け取って21時までに夕食を終わらせよう!

朝食はメニュー

- 【大人のお食事】
イングリッシュマフィン/霧降高原豚スライスベーコン/野菜セット(レタス・トマト)/チェダーチーズスライス/玉子/ハッシュドポテト/季節のスープ/とちおとめ苺ゼリー/フルーツジュース - 【お子様のお食事】
フルーツサンド/ハッシュドポテト/季節のスープ/デザート/フルーツジュース - 【幼児のお食事】
無料:食事希望の方には別途夕朝食が用意されます。

食材の受け渡し時間が
- 7:00
- 8:00
になってるから、ちゃんと起きて朝食を食べ損ねないように!(笑)
料金と予約
brilliant-village Nikkoの1泊2食付き・2名利用時の料金を見ていきましょう。
スタンダードプランの宿泊料金はこちら
一番価格が安いシングルドームテント(6m)で
1人17,000円~24,000円
一番価格が高いツインドーム6m+7m(デラックス)で
1人26,000円~37,000円

一番高いテントでも最大37,000円は結構安いと思う!
予約は公式サイト・じゃらん・yahooトラベル・JTBなどから可能ですが、公式サイトが最安なのでおすすめです!

予約のタイミングによっては料金が変わってる場合があるので、予約の際はそれぞれ確認しましょう!
ハミルの森

子連れやペット連れ・シモンズのベッドで寝たいという方におすすめ
東京から2時間半ほど行った那須郡にあるハミルの森
敷地内にはドームテントは全21棟あり、その他には
- キッズエリア
- キャンプファイヤーエリア
- ドッグランエリア
があるので、お子さんがいる方やワンちゃんを飼われている方にはおすすめだと思います。
出典:公式サイト
キッズエリアには
- ブランコ
- 滑り台
- ミニアスレチック等
- 木造遊具
があるので、子供も退屈せず楽しむことができます。

手持ち花火であれば、キャンプファイヤーエリアで花火が出来るよ!
シモンズのベッドが完備された3つのドームテント

ハミルの森には3つのテントがあり、下記のようにわかれています。
- クリアドームテント
- ドームテント
- ペットドームテント
テントはどのタイプも直径6メートル・定員は4名となっています。
出典:公式サイト
クリアドームテントはカーテンで外から見えないように出来ます。
ペットドームテントには、ペット専用の足洗い場やゲージなどがあるので、安心して利用することができます。
また、全室にシモンズ製のベッドが完備されているので、上質な睡眠がとれると思います。

テント内はエアコンもあり、Wi-Fiもあるので快適に過ごせるよ!
ただ、トイレやシャワーは共用になっちゃうのが残念!

専用BBQハウスでプライベートBBQ

ハミルの森の食事は、夕食はBBQ・朝食はホットサンドセットになります。
道具など揃っているので、もちろん手ぶらで食事を楽しむことができます。
出典:公式サイト
物足りなさそうだなと思った方は、通常の料理にプラスで那須野ヶ原牛のサーロインステーキ(200g)と那須野ヶ原牛の赤身ステーキ(200g)が付く「肉ざんまいプラン」や
約1キロの「トマホークステーキプラン」、「マンガ肉プラン」など他にも色々なプランがあるので、利用する際はよく確認してみてください!
それ以外にもオプションでメニューを増やすことができるので、そちらもチェックしてみてください。

これは悩む!(笑)
料金と予約
ハミル森の1泊2食付き・2名利用時の料金を見ていきましょう。
スタンダードプランの宿泊料金はこちら
クリアドームテント、ドームテント、ペットドームテントが
1人21,000円~31,000円
因みに、肉ざんまいプランなどの料金は
- 肉ざんまいプラン
1人24,000円~34,000円 - トマホークステーキプラン
1人27,600円~37,600円 - マンガ肉プラン
1人24,300円~34,300円

料金は最安の金額だったら全然いいかなって感じだね!
予約は公式サイトの他に、楽天トラベル・じゃらん・るるぶトラベル・JTBなどがありました。
MOBILITY RESORT MOTEGI-森と星空のキャンプヴィレッジ

MOBILITY RESORT MOTEGI-森と星空のキャンプヴィレッジは芳賀郡にあるグランピングスポットで、東京から2時間ほどの距離にあります。
周辺にはホテルやサーキット、ホンダコレクションホールなどがあるので、車やバイク好きな方には嬉しい場所かもしれないですね。
余談ですが、さまぁ~ずさんとロッチのコカドさんと竹山さんがYouTubeでも訪れていました!
子供が楽しめるアトラクションなども多数あり、アスレチックやジップライン、ゴーカートなどがあるのでファミリーにもおすすめできます。


お父さんはサーキット、子供はアスレチックみたいな感じでそれぞれ楽しめるね(笑)
森と星空のキャンプヴィレッジのグランピングは5つのテントにわかれています。
- ロータステントワイド
- ロータステント
- ベルテント
- ベルテント森のテラス
- ベルテントワイド
出典:公式サイト
森と星空のキャンプヴィレッジの1泊2食付き・2名利用時の宿泊料金は
一番価格が安いベルテントで
1人22,500円~
予約は公式サイトの他に楽天トラベルなどから可能で、楽天トラベルが公式サイトより2,000円安いのでおすすめです!
The Lantown鹿沼

鹿沼市にあるThe Lantown鹿沼(ザ・ランタンかぬま)
東京からは2時間ほどで行ける場所にあります。
周辺には、車で10分ほどで賀蘇三神社や、1時間程行くとに日光東照宮や中禅寺湖などがあります。
客室には
- テント
- ログハウス
- 和室タイプ
の3つの客室があります。
テントタイプは、「皇帝テント」と言い、直径6㎡の広さになっていて、テント横にはガゼボが付いていてBBQや朝食を楽しむことができます。


ガゼボというより簡易的な小屋って感じだね(笑)
また、テントサウナもあり、70分制になりますが利用できます。
サウナ後は目の前にある川でととのうことができるのが良いですね。

また、The Lantown鹿沼には「つつじの湯」という温泉施設があるので、しっかり疲れを癒すことができます。

つつじの湯の最終受付は17時になっていて、時間が限られてるので気を付けてね!

2名利用時の宿泊料金は
皇帝テントで
1人約12,000円~20,000円
The Lantown鹿沼の場合は、宿泊料金に夕食・朝食は含まれていないのでオプションで付ける形になります。

夕食が2,200円1人、朝食が550円/1人になっているので、宿泊料金に+3,000円弱で2食付けられるよ!
予約は公式サイトのみになっているので、公式サイトから予約しましょう!
Dom’up camp village那須高原

さて、次はちょっと変わったテントがあるDom’up camp village那須高原(ドムアップキャンプヴィレッジなすこうげん)
Dom’up camp village那須高原には
- Dom’up Sky
地上3メートルの高さに吊り上げられたドームテント - Dom’up Field
地上に設置されたドームテント - Tree Floor
地上3メートルの高さに吊り上げたデッキにテントを張る
の3つタイプがあり、全7サイトになっています。
先にお伝えしておくと、Dom’up camp village那須高原はグランピングではないです。
食材の調達や調理、片付けなども自分で行います。
出典:公式サイト

これは中々見ないテントだね!SKyタイプは空中にあるので、Bサイトで250kg、D・Eサイトで350kgの重量制限があって、体重が90kg以上の人も事前に相談が必要みたいだから気を付けてね!

施設内にはフィンランドから輸入した木製のイグルーサウナが6つの利用時間帯に分けられて先着順で利用が出来ます。
また、2022年5月3日にOPENしたGサイトには、オプションで貸し切りのテントサウナ(水風呂付)が15,000円で付けることも出来ます。
2名利用時の宿泊料金は
- Dom’up Sky(D・Eサイト)
1人34,000円~ - Dom’up Sky(Bサイト)
1人26,000円~ - Dom’up Field(A・C・Gサイト)
1人32,000円~ - Treefloor
1人16,000円~

これに食事を自分たちで用意するので、食事代がかかってくることを考えるとちょっと高いね💦
予約は公式サイトから行えますが、なっぷの予約ページに移動します。他には楽天トラベルからも予約ができ、公式サイト(なっぷ)と楽天トラベルで同日の予約でも選べるサイトが変わっているので、予約の際は両方確認してみましょう。
料金に違いはないので、公式サイトからの予約でいいと思います。
昭和ふるさと村

昭和ふるさと村は芳賀郡にあり、東京から2時間程の距離にあります。
昭和9年に(1934年)に建てられた木造校舎で、現在は国指定有形文化財になっている元小学校(旧木幡小学校)を使用した施設になっていて、画像からもわかりますがプールだった場所にテントが設営されていたりします。
グランピングは大きさの違う3つのテントにわけられていて、
- スモールグランピング+水上コテージ(2名+幼児向け)
- ミドルグランピング(3~4名向け)
- ラージグランピング(4~6名向け)
出典:公式サイト

ラージグランピングにはペットも同伴可能なテントがあるので、ペットを連れて行きたいという方も利用可能です!
また、1枠75分で4,400円と有料ではありますが、最大8名まで利用できる貸切サウナもあり、タオルマットなどのアメニティはレンタルできます。
出典:公式サイト

フィンランド式サウナでロウリュもできるよ!
お風呂ですが、コインシャワーまたは貸切露天風呂か内風呂がありますが、どのタイプも別途料金がかかります
- 貸切露天風呂 湯癒(ゆゆ)
45分/大人550円・2歳~小学生330円 - 貸切露天風呂 竹林
45分/大人550円・2歳~小学生330円 - 内風呂
45分/大人550円・2歳~小学生330円 - コインシャワー
4分間200円

コインシャワーは絶対嫌だから貸切露天風呂を利用するしかないよね(笑)
昭和ふるさと村の1泊2食付きの料金は
- スモールグランピング1棟(2名)で
22,000円
※3名以降1人あたり(2食付き)
幼児(2歳未満/食事なし)1,100円
幼児(2歳以上/食事付)6,600円 - ミドルグランピング1棟(3名)で
33,000円
※4人目(2食付き)
大人11,000円
子供8,800円
幼児(2歳未満/食事なし)1,100円
幼児(2歳以上/食事付)6,600円 - ラージグランピング1棟(4名)で
1人44,000円
※5名以降1人あたり(2食付き)
大人11,000円
子供8,800円
幼児(2歳未満/食事なし)1,100円
幼児(2歳以上/食事付)6,600円
ペット1匹1,100円

どのテントを利用するかで多少変わるけど、2名でどれかのテントを利用した場合、2食付きで11,000円~22,000円だったら全然安いね!
夕食はBBQで、朝食はパンやオムレツなどの一般的によくある感じだね!
予約は電話または公式サイトから行えます。公式サイトと言っても、予約ページに進むと「なっぷ」のリンクに移動されるので、電話またはなっぷからの予約をしましょう!
58LOHAS CLUB

58LOHAS CLUB(ファイブエイト ロハスクラブ)は矢板市にあり、東京から2時間半ほどで、少し距離のある場所です。
敷地内では、高級品種「ロイヤルクイーン」をはじめ、数種類のイチゴを栽培していて、時期によっては30分掴み取り食べ放題や、年に5~6回ハンドメイドと地産地消をテーマにした58ロハスマルシェが開催されます。
出典:公式サイト
ドッグランなどもあるのでペットを飼われている方も利用しやすい施設だと思います。
また、もちろん手ぶらで楽しめるようになっていて、テントは6つのタイプにわけられています。
- スタンダード
- スタンダードダブル
- スタンダード【ドッグラン付き】
- スタンダードダブル【ドッグラン付き】
- プレミアム【ドッグラン付き】
- スーパープレミアム【ドッグラン付き】
出典:公式サイト
夕飯はBBQで、3つのメニューから選べます。持ち込みでのオリジナルBBQも可能です。
朝食はクロックムッシュセットまたはホットサンドセットどちらかを選べるようになっています。
出典:公式サイト
58LOHAS CLUBの1泊2食付き・2名利用時の料金を見ていきましょう。
スタンダードプランの各テントの宿泊料金はこちら
- スタンダートサイト
1人18,600円~ - スタンダードダブル
1人21,300円~ - ドッグラン付スタンダード
1人21,900円~ - ドッグラン付スタンダードダブル
1人24,600円~ - ドッグラン付プレミアム
1人25,200円~ - ドッグラン付スーパープレミアム
1人27,400円~

料金は安いね!一番高いドッグラン付スーパープレミアムでもいいね!
予約はなっぷやじゃらんも出てきますが、現時点では予約可能な日が表示されないので公式サイトから行いましょう!
番外編:キャンプ場など
さて、ここからはグランピングではありませんが、キャンプ場などの情報も載せていきますので、もし良かったら参考にしてみてください!
では見ていきましょう!
キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原

キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原は東京から2時間半ほどで行けます。
客室は大きく分けると
- オートキャンプ(19サイト)
- キャビン/バンガロー(15棟)
- コテージ(3棟)
の3タイプになっています。
出典:公式サイト

キャンプサイトは色んなタイプがあって、子供が喜びそうだね!
その他施設内には、露天風呂や売店、キッズ用のプレイスペース、ドッグランなどがあり、日帰りキャンプも出来るので、気軽に利用できるキャンプ場です。
ツリークライミングやSUPツアーなども行っているのでで、ファミリーの方や友人と利用する物いいと思います。

SUPにはワンちゃん用のライフジャケットも用意されていて、ワンちゃんも一緒に楽しめるよ!
メープル那須高原キャンプグランド

メープル那須高原キャンプグランドは東京から2時間半ほどの場所にあります。
- オートキャンプサイト
- コテージ
- キャビン
の宿泊タイプがあり、コテージやキャビンはいくつかのタイプの部屋があるので、希望に合った部屋が見つけられると思います。
出典:公式サイト
また敷地内にはニジマス釣りが出来る釣り堀や、子供用の広場アトラクションがあり、
池でいかだに乗ることが出来ます。
塩原グリーンビレッジ

塩原グリーンビレッジは広大な敷地に
- コテージ(全16室)
- キャビン(全12室)
- バンガロー(全9室)
- オートキャンプサイト
- 温泉施設
- 子供用プール
- テニス・ミニフットサルコート
- 卓球場
などがあります。
各広さなど異なる部屋が用意されていて、コテージが2種類、キャビンが3種類、バンガローが2種類あります。
出典:公式サイト
塩原グリーンビレッジの温泉施設「福のゆ」は自家源泉の天然温泉が楽しめます。
そして人だけではなく、ペット専用の温泉もあるのは中々珍しいです。

ただ、現在はペットのゆは休業中みたいです💦
ペット飼ってる人には残念すぎるね~
その他にも温泉を使用した子どもプール、小さいプールでニジマスつかみ取りやニジマスの釣り堀も出来るので、お子さんのいる方におすすめできる施設だと思います!
モンゴリアビレッジテンゲル

お次は、中々珍しいモンゴルの遊牧民が暮らす「ゲル」という移動式住居に泊まれる
モンゴリアビレッジテンゲル
実際にモンゴル国大統領夫妻も宿泊されたみたいです。
ゲルは、ベッドが4台あり、最大6名まで宿泊可能な通常のゲルが26棟
ベッドが5台と6台のタイプがあり、最大10名まで泊まれるBIGゲルが2棟あります。
出典:公式サイト

これは新しいタイプだね!こういうの結構好きかも
敷地内にはレストランや、温泉もあります。
温泉は露天風呂・岩風呂・檜風呂もあるので、ゆっくり疲れを癒すことができます。
また、有料にはなりますが、民族衣装の「デール」を着ることができたり、ゲルの組立体験ができるので、新しい体験が出来ます。

ゲルの組立体験は10名~だから中々大変だね(笑)
道の駅たかねざわ 元気あっぷむら

道の駅たかねざわ元気あっぷむらは塩谷郡にあります。
東京から2時間ほどで行けます。
道の駅たかねざわ元気あっぷむらの本館には、レストランや温泉、レンタルスペースなどを利用することができます。

イベントスペースもあって、ピクニックや夏祭り、フードマルシェなどのイベントやっていたりするんだって!
そして、その敷地内に「Takanezawa Trailers BASE」というトレーラーハウスを使用した客室があります。
定員2~4名のトレーラーハウスが全15棟あり、エアコンやWi-Fiも完備しているのでストレスなく利用ができます。
出典:公式サイト

画像で見る限り、室内が結構キレイだね!
夕食は地元産の素材にこだわったBBQになっています。
その他にもレストランで、焼ちゃんぽん、高根沢ちゃんぽん、沖縄料理、無添加の高根沢ジェラートなど色々な食事が楽しめます。
お風呂はシャワールームもありますが、敷地内の天然温泉を利用でき、サウナと水風呂もあるのでしっかり疲れを癒せます。

道の駅たかねざわ元気あっぷむらは少人数の大人で利用するのがいいと思います!
栃木県のグランピングまとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます!
以上が栃木県のグランピング15選とキャンプ場5選でした。
この記事を読んでもらって
- 家族旅行
- 友人との旅行
- カップルでのロマンチックな旅行
で利用できるグランピングは見つかるはずです!
個人的な感想を言うと、夫婦やカップルで行くなら初めに紹介した
- WHITE LAMP
- HAGA FARM&GLAMPING
ファミリーで行くなら
- TOWAピュアコテージ
- 井頭温泉チャットパレス
- りんどう湖ファミリー牧場
がいいと思いました。

あくまで僕個人の感想なので、参考程度にお願いします!
今回は、わかる限りの栃木県のグランピングを紹介した記事になります。
この中から皆さんがいいなと思ったグランピングを選んで、素敵な思い出作りが出来たら嬉しいです!
東京・埼玉・神奈川のグランピングの記事はこちら


