海が見えないオーシャンビュー?ヒカルも来た釣ヶ崎グランピングリゾートを口コミから徹底解説
投稿日:2023年8月11日 | 最終更新日:2023年9月25日
※当記事はアフィリエイト広告を利用していますが、個別の施設の評価については筆者の独断です。ステマ的要素は一切ありません。
今回は、千葉県一宮市にある
釣ヶ崎グランピングリゾートを紹介します。
釣ヶ崎と言えば、
東京オリンピックの競技会場にも選ばれたよね!
まず、外観を見てみると下記のような感じ👇
釣ヶ崎グランピングリゾートは、サーファーの聖地である千葉県一宮市にあるグランピング施設です。
釣ヶ崎海岸から徒歩圏内のところにあり、オーシャンビューの客室もあります。
ちなみにYouTuberのヒカルさんも利用されてYouTubeに載せていました!
出典:@hikaruYouTube
名前は聞いたことあるんだけどな〜
実際のところどうなの?
料金や口コミなどを詳しく知りたい!
この記事では上記のような疑問をお持ちの方に向けて、キャンプ歴7年、グランピング歴5年の“かしわで”が、釣ヶ崎グランピングリゾートを調べ尽くして独自の視点で詳しく解説します。
この記事を読めば、
- 釣ヶ崎グランピングリゾートを詳しく知りたい
- 釣ヶ崎グランピングリゾートに行こうか悩んでいる
- 千葉で良い感じのグランピング施設を探している
- 実際に利用した方の声を聞きたい
- 釣ヶ崎グランピングリゾートの良いところ・悪いところが知りたい
上記のことが分かります。
先に個人的な結論からお伝えすると、、、
少し残念なグランピング
このように結論付けました!笑
ここで注意点なんですが、
ここで紹介するのはあくまで個人的な意見です。
思ったことや感じたことはズバズバ言っていきます!
見る人からすると嫌な思いをされる方もいるかもしれないので、そういうのが嫌な方は読むのをやめてください。
時間がない方は下記の目次から気になるところまで飛ぶか、下記のボタンからまとめを見ると概要がわかると思うのでクリックしてみてね!
口コミ|実際に利用した方の声
まずは口コミから見ていきましょう!
Googleマップの口コミ評価は、29件あって星3.9でした。
ちょっと低いかな😅
口コミの内容はどうなんだろう?
良い口コミがこちら👇
- 専用のBBQスペースがある
- 景色が良い
- アメニティが従実している
- 全体的におしゃれ
- サウナからのプールが最高
- アイスが無料←これどこにも載ってなかった😅
- キャンプ道具のレンタルがある
- スタッフの方々の感じが良い
上記のように、景色やおしゃれ感、スタッフの対応が特に多かったです。
マイナスな口コミがこちら👇
- サウナが70分だが、初めに入る方はサウナを温める時間が必要になるので、実質40分くらいしか入れない
- 夕食の片付けはセルフでおこなう必要がある
- 客室によっては、ロープも手すりもない急な坂を登らないといけない
- オーシャンルームと書いていながら、客室によっては海が見えない←これ嫌だ。
- BBQレンタル代が高い
- 隣の客室の声が筒抜け。夜中まで騒いでいて、施設側の管理が必要では?
- プールは温水ではない
- Wi-Fiがあったが弱々だった。
- BBQスペースに網戸がなく、換気をするため開けると虫が入りたい放題
マイナスな口コミでは、
客室によって景色が見えない、ほかのお客さんの声(騒音)、BBQスペースの虫問題が特に多かったです。
しょうがないで片付けられるところがない。笑
プライベート感はあまり期待できないね😅
マイナスな口コミで共通するところがあったのですが、
どのマイナスな口コミもとっても細かく書かれてありました!笑
参考にしたい方はこちらへ👇
あと、スタッフの対応ですが、特にマイナスな口コミに対して、
とっても丁寧に返答されていました。
良くしようとしてる感じ、とっても良いよね!
客室|ドームテントとホテルルーム
次に客室を見ていきましょう!
釣ヶ崎グランピングリゾートの客室は、全8棟5種類の客室があります。
- フォレストデッキドーム
- フォレストデッキドーム←愛犬同伴可能
- フォレストデッキドームラージ←グループでの宿泊も可能
- スカイデッキドーム
- スカイデッキドームラージ←グループでの宿泊も可能
- スカイデッキドーム←愛犬同伴可能
- ホテルルーム←こちらはグランピングと呼べないので紹介しません
上記の客室から選べます。
ニノさんで紹介されてた釣ヶ崎グランピングリゾート、青のお部屋が最高にかわいくて行きたい🥲🧊 pic.twitter.com/WXR8qxd1Yj
— fuu (@fuu_kei_hsj) October 9, 2022
期待できそうな客室だね!
そしてすべての客室には、
- 冷暖房
- 専用のシャワールーム・トイレ
- アウトドアダイニングスペース
上記のものが完備しています。
この辺は一般的なグランピングと同じだね!
- 全室共通の設備やアメニティなどについてはこちら
-
設備・備品 冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、ウォーターサーバー(熱湯・冷水・常温)
殺虫剤系、虫よけスプレー、蚊取り線香、懐中電灯、花火バケツ、家具類
カガミ、ハンガーラック、コンセント、ドーム内ゴミ箱、
食事スペースゴミ箱、ティッシュ、空気清浄機(加湿あり)、
サーキュレーター、WiFi、ドリップケトル調理器具 【共通】
ガスBBQグリル、グリル用グローブ、グリル用トング、
スポンジ、食器洗剤、キッチンペーパー、栓抜き&ワインオープナー
包丁、まな板、箸、グラス、取り皿
※ディナーご注文無しのお客様は、有料オプション(¥3,850)となります。
【ドームテント備付】
紙コップアメニティ ハンドソープ、アルコール消毒液、バスタオル、フェイスタオル
バスマット、
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤー
化粧水、乳液、歯ブラシ、クレンジング、洗顔フォーム、ボディスポンジ、
コットンセット(ヘアゴム、コットン、綿棒)、コームレンタル品 飯ごうセット(※お米の提供とセットで有料)、ダッチオーブン、
ホットサンドメーカー、メスティン、鉄板お子様用レンタル品 ベビーバス、ベビーチェア、調乳ポット、DVDプレーヤー、
乳児用補助便座、おむつ用ゴミ箱、使い捨てエプロン
浮き輪、子ども用ライフジャケット
お子様用食器類、バスチェア、全身ベビーソープ
フォレストデッキドーム
出典:公式サイト
山側にある客室です。
フォレストデッキドームには、犬同伴可の客室もあります。
スカイデッキドーム
出典:公式サイト
太平洋が眺められる展望スペースにある客室です。
スカイドームも犬同伴可の客室があります。
客室の大きさや設備は、フォレストドームと一緒ですね!
フォレストデッキドームラージ
出典:公式サイト
ラージタイプの客室は、直径10mの超大型ドームテントで、
大人数での宿泊が可能な客室です。
3世代ファミリーやグループでの利用におすすめです!
スカイデッキドームラージ
出典:公式サイト
ラージタイプの客室は、ほんとに客室が広いね!
客室によってはオーシャンビューではない問題について
口コミの中に
オーシャンビューと書いていながら、海が全然見えない客室がある
と書いてあったので詳しく調べてみた結果…
確かに海が見えない客室があります。
上記の写真の上部は山側で、下部が海側です。
これだと山側にある客室からは全くと言って良いほど、海は見えません…
なんなら写真下部の真ん中の客室以外見えないんじゃないかな?😅
あと、思ったんだけど、
5つの客室すべて同じ空間にあるよね?
写真上部にあるプールやサウナを利用しようとすると、
毎回ほかのお客さんが目に入ってしまいます…
これだけ隣同士が近すぎぎると、声や騒音が聞こえてもくるね😅
プライベート感はマイナスポイントだね…
専用の食事スペースの虫問題について
もう一つ口コミあった
専用の食事スペースに虫が入ってくる
このことについても少し紹介しておきたい!
実際に食事スペースの窓が、どういった状態なのかを確認したところ…
網戸あるよね!?
これが投稿されたのが2023年5月とあったので、付けたみたいですね!
この口コミには続きがあって、
網戸があったとしてもウッドデッキ上に立ってる小屋なので、床にも隙間があり、そこからも虫は入ってこれます。
ウッドデッキに関しては、写真で見る限り確かに隙間があります…
結局虫を防ぐの無理じゃん!笑
アウトドアには虫が付き物と言われればそこまでですが、
それでも虫が嫌な方は利用を諦めましょう!笑
サウナやプールが楽しめる
釣ヶ崎グランピングリゾートでは、レンタルで利用できるサウナや、宿泊者なら誰でも利用できるプールがあります。
サウナは朝一で利用することも可能みたい!
ただ口コミにあったけど、温度が上がる時間も加味する必要があるみたいだから注意してね〜
ハート型のプールで、映えそうな感じだね!
サウナからの水風呂代わりのプールできちゃうね!
キャンプギアレンタルもある
釣ヶ崎グランピングリゾートでは、キャンプギアレンタルもやっています。
キャンパーが愛用しているメスティンや、本格的な料理も作れるダッチオーブンなど、気軽にアウトドア料理に挑戦できます。
アウトドア初心者の方にレンタル品はおすすめですね!
アウトドア食育体験
無料でおこなえるアウトドア食育体験もあります。
- 燻製作り
- ポップコーン作り
- 焼きマシュマロ体験
- 薪割り体験
※燻製作りとポップコーン作りはどちらかを選択してください。
上記のものが無料で体験できます!
子どもが楽しめるようなものばかりだね!
そのほかにも
- 乗馬体験
- ボディボード体験
- サーフィン体験 など
豊富なアクティビティが準備されています。
詳しく知りたい方はこちら👇
食事
画像はイメージです
夕食は、海の幸山の幸に恵まれた千葉ならではの食材で
アツアツのバーベキューを提供しています。
【千葉をまるごと食す豪華グランピングBBQ】
- 千葉県産牛のサーロインステーキ
- 千葉県産牛の赤身肉ステーキ
- 黒豚トマホークのハーブスパイス仕立て
- 千葉県産サザエの浜焼き
- ホタテのバター焼き
- 絶品ベーコンと野菜のアヒージョ
- あさりの白ワイン蒸し
- チリチーズポテト(※ご利用人数により提供の有無あり)
- 新鮮野菜のサラダ
- 季節のデザート
※メニューは予告なく変更になる場合がございます。
実際のメニューは下記の写真のような感じみたい!
結構豪華な方じゃない?
因みにBBQで個人的におすすめの調味料があるので良かったら使ってみてください!
BBQでちょっとアレンジしたいときにおすすめの調味料についても書いているので、詳しく知りたい方はこちらを見てください
お子さま用BBQセットもある
画像はイメージです
- グリルで楽しむBBQハンバーグ
- フランクフルト
- コーンバター
- 焼きおにぎり
- ミニサラダ
- 季節のデザート
※メニューは予告なく変更になる場合がございます。
子ども用の食事って準備してくれるところ少ないから、
ポイント高いよ!
朝食
画像はイメージです
【朝日を眺めながら楽しめるバケットサンド♪】
- パストラミとチーズのバケットサンド(※)
- 新鮮野菜のサラダ
- 地元産ヨーグルト
- フルーツカップ
- オレンジジュース(100%)
※メニューは予告なく変更になる場合がございます。
- ブリオッシュ
- チキンナゲット
- スマイルポテト
- ミニアメリカンドッグ
- キャンディチーズ
- ミニトマト
- 地元産ヨーグルト
- フルーツカップ
- オレンジジュース(100%)
※メニューは予告なく変更になる場合がございます。
※大人と同じメニューをご希望の際には予約時のコメントにてお申し付けください。
朝食も子ども用のメニューがあるね!
持ち込みも可能←でもBBQガスグリルははレンタル
持ち込みも可能ということで、周辺にあるスーパーやコンビニも紹介します!
スーパー
【スーパーセンター レオ岬店】
(9:00〜21:00)
車で4分、徒歩31分。
コンビニ
【ローソン 一宮東浪見店】
(24時間)
車で2分、徒歩16分。
【セブン-イレブン 岬中原店】
(24時間)
車で2分、徒歩18分。
持ち込みする場合のBBQグリルはレンタル
持ち込みする場合のBBQグリルはレンタルする必要があります。
口コミにもあったけど、レンタル料高くない!?
プランや料金
気になる料金ですが、プランや客室によって変わってきます。
プランは下記の3つから選べます。
こちらのプランは、オプションでサウナの貸切が予約できるプランです。
1日2組限定で個室サウナが独り占めできます。
料金:素泊まり1名/16,800円〜
こちらのプランはスタンダードプランとなります。
料金:素泊まり1名/16,800円〜
ホテルスタイルの客室に泊まりたい方は、こちらのプランとなります。
料金:素泊まり1名/9,800円〜
※こちらのプランはグランピングとは呼べないので注意してね!
上記を見たら分かるけど、
素泊まり1名/16,800円〜となっています。
上記の料金は人数が増えても変わりません。
こちらに2食(夕食8,800円+朝食1,650円)を追加すると、1名/27,250円〜となります。
この設備と環境でこの料金は、ちょっと高いよね〜😭
ちなみに子ども料金は下記のようになっています。
【小学生】
デッキドーム5,000円
ホテルルーム3,500円
【子ども(未就学児)食事のみ】
夕食(キッズBBQセット)2,200円、
朝食(大人メニューと同じ)1,650円
【子ども(未就学児)寝具のみ】
小学生料金と同額
また、ケーキや花束の予約ができ、豊富なラインナップになっているので、パートナーへのサプライズをしたい方は是非利用してみてください!
出典:公式サイト
アクセス
住所:〒299-4303 千葉県長生郡一宮町東浪見36−1
電話番号:0475-44-5900
よくある質問
- チェックイン・チェックアウトは何時ですか?
-
チェックイン:15時~18時、チェックアウト:10時までとなります。
- キャンセル料は発生しますか?
-
30日前から50%、7日前から100%となります。
2週間前までの日程変更であれば1度のみ無料で可能です。
- 送迎サービスはありますか?
-
申し訳ございません、送迎はございません。
- お支払い方法は?
-
現金、クレジットカード各種がご利用いただけます。
- 日帰り利用は可能ですか?
-
申し訳ございません。宿泊でのご利用のみご用意させて頂いております。
- 子供用のアメニティは何がありますか?
-
小学生以下のお子様滞在用に子供用の歯ブラシをご用意しております。
パジャマのご用意などその他ご用意はございませんのでご持参頂きますようお願いいたします。
まとめ
ここまで釣ヶ崎グランピングリゾートのことを紹介してきましたが、いかがでしたか?
最後にまとめておきます。
- Googleマップで口コミ数29中星3.9
- 良い口コミには景色やおしゃれ感、スタッフの対応が多い
- マイナスな口コミには客室によって景色が見えない、
ほかのお客さんの声(騒音)、BBQスペースの虫問題が多い - 客室はドームテントとホテルルームがある←ホテルルームはグランピングではない
- 客室によってはオーシャンビューではない←注意してね!
- 特にスカイドームは、隣との距離が近すぎる
- 専用の食事スペースに網戸はしっかり付いている
- サウナを最初に利用する場合、温める時間が30分程度必要になる
- 子ども用の食事もある←ポイント◎!
- BBQガスグリルのレンタル料が高い
- 料金は2食付き2名の利用で1名/27,250円〜
このようにまとめました!
まとめていて思ったんだけど釣ヶ崎グランピングリゾートは、
少し残念なグランピングって感じです。笑
なぜならオーシャンビューを推しているところなのに、
全然海が見えない客室があるでしょ?
これってオーシャンビューって言えないと思う。
これは思った!😅
あと、隣との距離近すぎ!笑
これではせっかく海が見える客室であっても
外から室内の様子が見えたり、声が聞こえたりしたら楽しくなくなるでしょ?
これも嫌だね😭
キャンプじゃないんだからプライベートは確保して欲しい…
これ以上言うとただのクレーマーになっちゃうのでやめておくけど、
ちょっと残念だな〜って思っちゃいました…笑
ただ、口コミにもあったけど、
お客さんからの指摘に対して真摯に受け止めいるところと、
子ども用の食事やアクティビティがあるところは、とっても良いなと感じました!
食事スペースの網戸の件もしっかり対応してくれてるみたいだしね!
なので、今後もっと良くなっていくことを期待しましょう!笑
もしこちらの施設を利用したことがある方で、
書いてるのと違ってたよ
ここはもっと良かったよ
などがあれば教えてください!
この記事が釣ヶ崎グランピングリゾートを利用するか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
また、当サイトでは実際にグランピングに宿泊した人で、リアルな声を届けてくれるライターさんを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。